●ハンドルバーエンド●
スーパースポーツマシンからネイキッドバイクまで、ビッグバイクにマッチするハンドルバーエンドです。 軽量なアルミ合金各色 もしくは、振動対策用に重量のあるステンレス合金(SUS)を用いたφ30oショートとロングの2種類に加え、ベリーショートタイプ、小ぶりなφ22mmもご用意いたしました。 さらに先端にジュラコンをはめ込んだ大径φ35oも追加いたしました。振動の大きいバイクにはロングインナー・ウエイトタイプもございます。お好みに合わせてお選び下さい。 |
●φ30mm ショート
●φ30mm ロング
●φ30mm 前列 ショート/後列 ロング アルマイト各色
円周部分には細かいローレットを刻み、製品に表情を与えています。
●ステンレス合金 削出しタイプφ22 / φ30ショート / φ30ロング
●φ22mm
●φ30mmベリーショート
●φ35 アルミ合金アルマイト ブラックBK / ゴールドGD / シルバーSV
●φ35 アルミ合金アルマイト レッドRD / ステンレス合金SUS 削出しタイプ
●M6 or M8用(写真左)及び、汎用(ハンドル内径14-16/18-19) Set(写真右)
●左から、HONDA他用、YAMAHA用(M16)、GSXRL7/S1000RR他用、KAWASAKI他用(M8-凹)のキットです。 詳しくはこちらから
*HONDA他用はハンドルバー内の純正ウェイト及びバーエンド部を取除いて本製品を取付けます*
●ハンドル内径14-16mm/18-19mm インナーウエイト (ウエイト長を2段階調整できます)
ハンドルバーエンド&レバーガード一覧表
コース上でのドッグファイト中、となり合うバイクとの競り合いでブレーキレバーが相手の車体に触れ、意図せずブレーキがかかりシリアスな転倒が起こることから、MotoGPではこのレバーガードの装着が義務づけられました。 レバーガードの有用性はレーシングフィールドだけではなく、街乗りでもハンドガードとして機能することから、左サイド用も製作いたしました。 製品は、ブラックアルマイト仕上げです。 |
レバーガードのデザインを一新しました。 数多くのレーシングライダーの意見を取り入れ、どのようなグリップスタイルでも違和感なくハンドルバーを握れる構造にしました。 ハンドルに取り付けるステーとレバーガードは、取り付け角度を8段階調整可能で、ステーの取り付け角度と合わせてベストポジションが得られます。 またバーエンドを握り込むようなスタイルに合わせ、小径(φ22mm) のハンドルバーエンドもご用意しています。 |
●右サイドへの装着例
●左サイドへの装着例